・メンテナンス クオーツ時計のオーバーホールは必要?それとも不要? 「クオーツ時計もオーバーホールが必要?」という疑問をもっている人も多いと思います。 まず必要か不要かで答えるなら「必要」です。 ただしオーバーホールは10年に一度くらいの頻度でかまわないでしょう。 今回は、クオーツ時計のオーバーホール... 2018.10.03 2020.05.22 ・メンテナンス
・メンテナンス 時計のベルトから黒い汚れが出たら洗浄スプレーでケアしよう 腕時計を外すと、腕に黒い油のような汚れが付くことはありませんか? 「時計ベルトから油!?」と驚く人も多いと思います。 それは機械油ではなく、ベルトのスキマに少しづつ溜まった皮脂汚れやホコリが黒くなり雨や汗などで流れだしているのです。 ... 2018.08.19 2018.12.30 ・メンテナンス
■メンテ&ベルト関連 セイコー「ツナ缶の革ベルト交換」の注意点とポイントまとめ 【ツナ缶の定番の楽しみ方です!】 SEIKOマリーンマスターの外胴プロテクターモデルで定番の楽しみ方、革ベルト交換について解説します。 ツナ缶はとても個性的なダイバーズウォッチですが、革ベルトにするとややクラシカルで上品な印象になります... 2018.07.12 2022.05.30 ■メンテ&ベルト関連
■メンテ&ベルト関連 時計販売の初心者におすすめの工具「明工舎のばね棒外し」 私も愛用している工具です 時計販売の初心者に、ぜひこの工具を購入して欲しいので記事にしました。 おすすめする工具は明工舎の「MKS46000」というばね棒外しです。私が時計販売職をしていた時は、ベルト調整するのに使うのでいつも胸ポケット... 2018.06.27 2018.12.31 ■メンテ&ベルト関連
■メンテ&ベルト関連 腕時計のコマ足しについて「ベルトの部品が無いけど大きくできる?」 腕時計のベルトサイズを大きくしたい人へ! 今回は「ベルトの部品が無いけど腕時計のサイズを大きくしたい」というお悩みに元時計屋の私がお答えします。 時計のベルト部品を増やしてサイズを大きくすることを”コマ足し”と言うのですが、 ど... 2018.03.09 2019.11.18 ■メンテ&ベルト関連
・メンテナンス ソーラー時計の二次電池の寿命について【エコ・ドライブなど】 ソーラー時計は電池交換不要!? エコドライブやタフソーラー、エコテックソーラーなど各社いろいろな名前でソーラー時計を発売しています。 カタログなどには”電池交換不要”と書かれていますが、実際は使用して10年以上になると二次電池といわれる... 2018.03.05 2020.05.22 ・メンテナンス・電池交換
・メンテナンス 腕時計の修理を断られて困っている人へ【宅配無料見積もり】 私も修理をあきらめていた時計がありました。 あたたは大切にしていた時計の修理を断られて困っていませんか!? じつは私も修理を完全にあきらめていた時計がありました。 それはレマニア5100というムーブ(機械)が入っている時計だったのです... 2018.02.11 2020.05.22 ・メンテナンス
・ベルトサイズ調整 ずれる、ゆるい?時計ベルトサイズと着ける位置【写真解説】 はじめて腕時計を買ったときにベルトサイズや着ける位置がしっくりこなくて、時計が重く感じる人も多いのではないでしょうか? 「なにか、しっくりこない…適正サイズなのかな??」と気になる場合は、ベルトサイズや時計を着ける位置が間違っているのかも... 2017.08.10 2022.05.31 ・ベルトサイズ調整■メンテ&ベルト関連
■メンテ&ベルト関連 時計用工具の使い方、持ち方とチカラ加減【初心者必見!】 時計販売職の初心者から時計好きな方へ、時計用工具の使い方のコツをご紹介します。(ピン抜き棒・バネ棒外し) 時計の販売職をしていた経験からの「実践的なアドバイス」です。 時計用工具は持ち方と力加減が大切なのですが、多くの経験をしないと分か... 2017.05.24 2018.12.31 ■メンテ&ベルト関連
・メンテナンス 機械式時計は錆ても修理できる?オーバーホールは? 「機械式時計に錆が出ているかもしれない…」心配ですよね。 修理できる?オーバーホールは?時計の錆についてお話します。 リューズが硬く動かない、文字盤のフチが変色してきた…、それは危険なサインです。 特に機械式の時計は修理が出来ない場合... 2017.04.14 2020.05.22 ・メンテナンス