【知れば知るほど満足感が高くなる!】小雪さんがnordgreenのアンバサダーに就任して思うこと

nordgreen パイオニア 北欧デザイン クロノグラフ チェックイメージ ■関連情報&時計コラム
■関連情報&時計コラム

今回はnordgreenのサステナビリティ・アンバサダーに女優の小雪さんが就任したことを知って、色々と思ったことをお話ししようと思います。

個人的には時計はデザインがいちばん大切だと思っているのですが、最近はブランドイメージも所有する満足感に大きく影響するのだと思いはじめました。

nordgreen 共有可能画像 01-909_logo_w-out_umizakura

「nordgreenの腕時計を買うか迷っている」って人もぜひ一度チェックしてみてください。

スポンサーリンク

小雪さんがnordgreenサステナビリティ・アンバサダー就任

まずはじめに小雪さんとnordgreenがコラボを知って思ったのは「大人の女性に向けてブランディングをするのかな?」ってくらいに考えてました。

私はあまり小雪さんのことを知らなかったので”サステナブル”ってことに結びつかなかったのですが、YouTubeで公開されていた動画を観て「nordgreenのイメージにぴったりかも⁉」って思いました。

リラックス感があり、飾らない言葉使いで語りかける小雪さんの話しは妙な説得感がありますよ(笑)

リンクを貼っておきますので、ぜひご覧ください。小雪さんがnordgreenサステナビリティ・アンバサダーを引き受けたのが何となく分かると思います。

■nordgreen公式YouTube動画↓↓

Nordgreen x Koyuki x Umisakura – 小雪さんサステナビリティ・アンバサダーに就任インタビュー –

この動画の中で小雪さんが「ストーリーがないと愛着がわかない」って言っているのがとても印象的でした。

たしかに現在はミニマルな生活を好むひとも多いので、愛着のわかないモノなんて安くても欲しくないかもしれませんね。

そして今回、小雪さんがnordgreenサステナビリティ・アンバサダー就任するにあたりコラボして販売開始されたのが、地中海の海洋プラスチックごみから再生されたポリエステルから造られたストラップになります。

 Koyukiコラボストラップ:公式サイト限定販売

nordgreen 共有可能画像 koyruki X Nordgreen_21

Koyuki×nordgreenコラボストラップ

動画内で小雪さんが「子どもや孫の世代に命を繫いでいく」のようなことを話しているのですが、確かに地中海のごみを再生してストラップになるなんて素敵なストーリーですよね!

そのモノのデザインや質がいいのは当たり前で、その裏側にストーリーがあっていつまでも満足感が続くというのが所有したいと思わせる理由の一つなのかもしれません。

Koyuki×nordgreenコラボイメージ +「海さくら」2

確かにモノを選ぶときにはデザインや価格も重要ですが、大人になればなるほど「本当に満足できるのか?」ってこともポイントになってきますよね。

妻が愛用しているKoyuki×nordgreenコラボストラップをじっくりチェックしてみましたが、ツヤ感もあり再生ポリエステルからできているなんて想像もできません。

しなやかで上質感のある仕上がりです

Koyuki×nordgreenコラボストラップ 雪色ストラップ・Koyuki×nordgreen:雪色ストラップ

立体的なつくりでクッション感があり、きれいなステッチが入っているので上質感のある仕上がりになっています。

裏面は再生スエードになっていて、とても柔らかな肌触り。

ふんわりな肌触りになっています

Koyuki×nordgreenコラボストラップ 裏面

さり気なくコラボの刻印があるのもおしゃれ。

ラインナップは現在は6色あり、どれも淡い感じのニュアンスカラーとなっています。

Nordgreen × Koyuki コラボストラップ出典:nordgreen

・Koyuki×nordgreenコラボページはこちら

購入はnordgreen公式オンラインストア限定となっているので実物を見ることはできませんが、メンズだと”蓬色ストラップ”を選ぶとリゾート感があって良い感じになりそうです。

このサステナブルなストラップを販売する理由としては、海を綺麗にするだけでなくゴミをなるべく出さない生活や再生された素材で作られたモノを積極的に選ぶという意識にもつながるからでしょう。

自然との共存を大切にするだけでなく、家族や子孫のことまで考えた北欧デンマークの生活スタイルに考えさせられることが沢山ありますね。

日本の「海さくら」にも支援しています!

2020年12月から開始されたキャンペーンで、日本の神奈川県・江ノ島で活動しているゴミ拾い団体NPO法人「海さくら」と協力してnordgreenの時計が購入されるたびに約2kgものゴミの回収費用に繋がる寄付をしています。

コラボレーションストラップの腕時計を購入すると売上の一部が海さくらに寄付され、約2kg分の海へのゴミの流出防止に繋がるそうです。

NPO法人「海さくら」様
海さくら 20191118_2753372_480x480

Umisakura_Photo1

海さくら ごみ回収イメージ 出典:nordgreen

もちろん時計を買ったときに何かのノベルティがもらえるのも嬉しいですが、時計を購入することでサステナブルな社会への協力ができるってことも良い気分になれますよね。

nordgreenには日本への社会貢献キャンペーンもずっと続けて頂きたいです。

世界的にみると日本ではまだまだ使い捨てする習慣やモノが多いのかもしれません、自分から声をあげるのはちょっと勇気がいりますが協力するなら大丈夫って人も多いはず。

ちなみに海さくらのゴミ拾い活動は”日本一楽しいゴミ拾い”をモットーにしているそうです。「楽しいゴミ拾い」って言われると気軽に参加しやすくていいですね!

「海さくら」様に参加したいひとはこちらをご覧ください。↓↓
「NPO法人 海さくら」公式サイト

nordgreenの社会貢献について

nordgreen 社会貢献プログラム 一例 共有写真より

nordgreenはふだんより社会貢献プログラムに取り組んでいて、時計を買うことで「清潔な水の供給」「未来を担う子供達への教育の提供」「熱帯雨林の保護」などに関する寄付ができるのですが、さらに小雪さんとコラボすることで海洋プラスチックのゴミ問題などにも貢献していくようです。

nordgreenが”ファッションの安売り”を目的にしているのではなくて、いま大切とされるサスティナブルな生き方や社会をもっと知ってもらおうという活動を本気で取り組んでいるからでしょう。

その取り組みはブランド設立当初から継続的に続けてられていること、日本のNPO団体との協力企画もあること、さらに公式サイトにて結果報告もしっかりとされていることが本当に素晴らしい!

「結果報告があるから良い」とか「結果報告がないと怪しい」とかではなく、公式サイトの記事を読んでいるとキャンペーンに参加してくれたひとに向けて感謝の気持ちとして結果報告をしているって感じる内容でした。

あとがき

私がnordgreenを好きになった最初の理由は”デザインが素晴らしい!”からですが、今回のKoyuki×nordgreenさんの動画を観てnordgreenの時計を所有する満足感がさらに高まりました!

時計のデザインが良いだけでなく、nordgreenには素敵なブランドイメージが加わってきて本当に着けていて気分が上がります。

知れば知るほど「いい時計だなー」って、さらに好きになりました。

私のお気に入り「Pioneer」

nordgreen パイオニア 着用イメージ 冬 

デザインよし!ブランドイメージよし!それに価格もお手頃。

私は自信を持ってnordgreenをおすすめします。

<nordgreenが15%OFFで買える!>
2023年6月に使える最新クーポンはこちら
クーポンコード:watchmix
・使い方:商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK
・公式オンラインストアでご利用いただけます。*Guardian/メーカー再生品への利用不可
Nordgreen公式オンラインストアはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました