【nordgreen徹底レビュー!】
今回はnordgreenの人気モデル『Philosopher(フィロソファ)』と、『Pioneer(パイオニア)』の2本を2年くらい愛用してみて感じたことをホンネでレビューしてみました。
長く使ってきたので、デザインだけでなく使い心地も含めて「良いところ」や「気になるところ」をご紹介します。
nordgreenを買おうか迷っている人はぜひ一度チェックしてみてください!
PRこのブログ読者様に向けて、nordgreen公式様より公式オンラインストアで利用できる「15%offクーポン」を頂いているので購入の際はぜひご利用ください。
2023年11月に使える最新クーポンはこちら
クーポンコード:watchmix
・使い方:商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK
・公式オンラインストアでご利用いただけます。*Guardian/メーカー再生品への利用不可
・Nordgreen公式オンラインストアはこちら

nordgreenのデザインについて
私は以前時計販売をしていたこともありnordgreen以外にも多くの腕時計を持っているのですが、出掛けるときに何気なくnordgreenに手を伸ばしていることが多いんです。
それは何と言っても”使いやすいから”のひと言。
どのモデルもシンプル基調のミニマルデザインをベースにしているのでオン・オフ問わず様々なコーデにも合わせやすいし、目立ちすぎないので”頑張りすぎ感”がないのが良い。
私の愛用しているPhilosopher(フィロソファ)とPioneer(パイオニア)は、シンプルでありながら立体感や躍動感があってとてもスタイリッシュ!
文字盤デザインだけでなく時計全体のフォルムまで計算されてデザインされているのが素晴らしい。
言いすぎかもしれませんが、シルエットを見ただけでnordgreenの時計だって分かるくらいそれぞれのフォルムに個性があるんです。
それぞれの文字盤には立体的なシルエットが取り込まれていて、ケース(時計本体)がそれにリンクするように立体的なフォルムになっている。
例えばベストセラーのPhilosopherは円錐形をモチーフにデザインされているのですが、文字盤にある傾斜したリングに調和するようにベゼルやケースサイドまで傾斜がつけられているんです。
フォルムの調和こそがnordgreenが魅力的に見える大きなポイントに違いありません。
そして、見ための美しさだけでなく実用性とのバランスを考えてデザインされているので使いごこちも優れているのもnordgreenの腕時計の素晴らしいところ。
その理由はデザイナーが凄い人だから。
チーフデザイナーはヤコブ・ワグナーさんという方で、あの高級オーディオ「Bang & Olufsen(バング&オルフセン)や老舗家具ブランドの「Cappellini(カッペリーニ)」などのデザインを手掛けてきた一流のプロダクトデザイナーさんなんです!
・チーフデザイナー:ヤコブ・ワグナーさん
世界的なデザイン賞も数多く受賞していてnordgreenではPhilosopherで「iFデザインアワード2021」を、Pioneerで「レッドドット・デザイン賞2020」を受賞しています。
・デザイン賞受賞履歴
・Philosopher「iFデザインアワード2021」プロダクトデザイン部門受賞。
・Pioneer「レッドドット・デザイン賞2020」受賞
nordgreenの時計は見ための良さだけでなく、時刻の見やすさや腕につけたときの着用感まで、使うひととの一体感を大切にデザインされていている。本当にこれが素晴らしい!
失礼かもしれませんが、こんなに実績のあるプロダクトデザイナーさんがこの価格帯の腕時計をデザインしているなんて思ってもみませんんでした。
そりゃnordgreenのデザインが素晴らしいハズです。
人気の2モデルを使ってみて感じたことを徹底レビュー!
人気モデル2本を2年くらい愛用して感じたことを、デザインだけでなく着けごこちについてもレビューします。
ちなみに私の手首周りは約16cmなのでサイズ感の参考にもしてみてください。
「Philosopher」バランスが良くて使いやすさ抜群!
ベストセラーモデルのPhilosopherは文字盤に傾斜したリング状のインデックスを組み込むことで、シンプルでありながら奥行き感を上手く演出しています。
インデックスのリングにはパッと見て分からいくらい細い溝があり、文字盤中央部と光の反射加減を変えているのもポイント。またリングのフチに影ができることでさり気なく立体感も出ている。
Philosopherはシンプル&スタイリッシュ。
私が愛用しているのはガンメタルカラーなのですが、ベゼルには光沢感があり光の加減によりキラリと輝き上品にも見えるのも◎
とにかく着ける人を選ばない「バランスの良さ」がPhilosopherの人気の理由ではないでしょうか、ファッションやスタイルを気にせず着けることができる腕馴染みのいいデザイン。
立体的な造形になっているので独特の存在感があります。
軽くてスリムな腕時計なので”動きやすい機能性スーツにネクタイ無し”なんて今どきのビジネスコーデにもぴったりだし、ジーンズにTシャツなどカジュアルなコーデまで幅広く合わせやすい。
派手な印象はまったくなく、ちょっとしたリラックス感もあるのでどんなシーンにも使いやすくて気に入っています。
ジャケットでもニットでもTシャツでも、なんでもOK。
またストラップを交換することでイメージを大きく変えて楽しめるのもPhilosopherのいいところ。
ミニマルな北欧デザインとナイロンストラップの組み合わせはカジュアルになりすぎず、Tシャツにレザースニーカーみたいな大人カジュアルなコーデにぴったり。
ナイロンストラップはサラっとした着けごこちなので真夏でもストレスフリー♪夏にはナイロンストラップが最高!
私は夏にグリーンのナイロンストラップに着け替えて楽しんでいるのですが、何となくリゾート感があって気に入っています。
■2年使ってみた感想「Philosopherは選んで間違いなし!」
nordgreenのラインナップの中でどれか一本をおすすめするなら迷わずPhilosopherをおすすめします。
エッジ感があってスタイリッシュなデザインですが目立ちすぎることがないので、どんなコーデでもどんなシーンでも使える守備範囲の広さがgood!
もちろん時刻も見やすくカレンダーもあり実用性も抜群。
デザインも綺麗だし着けごこちもいい、それに軽量なのでストレスフリーな着けごこちもお気に入りの理由の一つ。
とにかく選んで間違いなしの一本、私のイチオシ!
■気になるところは「優等生すぎる」ってこと
Philosopherのデザインは良く言えば「完成された北欧デザイン」、悪く言えば「優等生すぎるデザイン」って感じ。
なので「ドヤ感のある腕時計が欲しい」って人にはちょっとつまらなく感じるかもしれません。。
良くも悪くもトータルバランスの優れているデザインで万人受けの良い腕時計。
■サイズ感と着用感について
私が愛用しているのはPhilosopherは40mmサイズなのですが、薄型で軽量なこともあり着用感はすごく快適。
それにベルトを付ける”ラグ”とうパーツが短くできているので手首への収まりが良いのもお気に入りポイントの一つ。手首が細くて「40mmサイズは大きいかも?」って心配する人もいるかもしれませんが心配ありません。
オン・オフともに使うなら40mmサイズが見ためのバランスもよく使いやすいと思います。
■ストラップ選びについて
ストラップはメッシュストラップがイチオシ。
滑らかで着けごこちがいいし汗や水に気にせず使えるので使いやすさ抜群!それにスタイリッシュなPhilosopherに一番相性がいいストラップだと思います。
予算があるならメッシュストラップにプラスしてナイロンストラップを揃えておくのが個人的におすすめ。リラックス感があって夏にぴったりだし、着けごこちがとにかく楽ちん!
まだまだ予算があるならレザーストラップも揃えておけばPhilosopher一本でどんなシーンにも対応OK。
交換用ストラップの購入はセット割引になるので時計との同時購入が絶対にお得!
「Pioneer」なぜか男性ウケがいい腕時計
Pioneerはnordgreen初のクロノグラフモデルで幅42mmとやや大きなサイズ感が特長の一つ。
ゆったりとしたフォルムがクラシカル感を一気にアップさせていて時計全体に温かみを与えている。また文字盤のインダイヤル(小さな針)やカレンダーに奥行きをもたせることで立体感だけでなく、味わいのある表情を演出しています。
ボリューミーなのにシンプルなので嫌みがまったく無く、「自分好みの腕時計を楽しんでいる」って感じに見えるのが大好きなところ。
大きなガラスもふっくらとしたカーブ型になっていていい味わいになっている。それにサファイアガラスなので傷の心配をしなくていいのが嬉しい。
全体的にラウンドフォルムで構成されていてコロっとしたイメージのある腕時計。
何とも言えないゆったり感、これがすごく良い。
大きなサイズ感が特長の腕時計なのでビジネスシーンでもジャケットの袖からチラリとみせてハズシのアイテムとして楽しむのもアリ。
実際にこのPioneerを着けていると「いい時計してるねー!」とか「おっ!格好いいね」と褒められることが多いんですが、これが地味に嬉しい♪
クラシカルで品の良いルックスだからか分かりませんが、とくに男性ウケがいい。
はじめに紹介したPhilosopherと比べると存在感が強いので誰にでもおすすめってわけではありませんが、趣味的な腕時計を買おうと思っている人にはめちゃくちゃおすすめの一本。
とにかく「腕時計を楽しんでいる」って雰囲気がたまりません。
■気になるところは「大きさ」かも?
私はこのPioneerより大きなダイバーズウォッチも愛用しているので大きさについて不満は一切ないのですが、「はじめて時計を着ける」ってひとには大きく感じるかもしれません。
サイズ感については人それぞれだとは思いますが、やはり大きめの時計には違いないので時計が苦手って人にはおすすめしにくいですね。
でも、CASIOのGショックとか着けていた人ならすぐに慣れると思います。
■サイズ感と着用感について
サイズ感については感じ方に個人差が大きいので何とも言えないことですが、やっぱり腕時計としては大きめなサイズに変わりありません。
しかし重さがあまりないので、CASIOのGショックなどのスポーツ系腕時計を使っていた人ならそこまで気にならないと思います。幅こそ42mmありますがラグが短いので腕の収まりもよく腕が細くてもフィット感は悪くないでしょう。
存在感がありカジュアルなコーデをグッと引き締めてくれるので、ファッションアイテムとしてみると良いサイズだと思います。
■ストラップ選びについて
カラバリによってもおすすめのストラップは違いますが、私が愛用している白文字盤×シルバーケースの場合はクラシカルな雰囲気があるのでブラウン系のストラップがいちばんしっくりくると思っています。
重厚感がありミリタリー系のコーデにも良い感じに収まってくれます。
個人的にはこの白文字盤のPioneerにはブラウンのレザーストラップの一択だと思ってはいるのですが。。汗をたくさんかいたりゲリラ豪雨の多い真夏には向いていません。
メタルのメッシュストラップも便利ですが、今の気分的にはナイロンストラップ(NATOストラップ)がやっぱりおすすめ。
着けごこちがいいし何と言っても格好がイイ!
ちなみに40mmサイズのPhilosopherとPioneerとはストラップサイズが同じなので、私はどちらにもこのナイロンストラップを使いまわししています。(グリーンナイロンストラップ×ガンメタル金具)
「15%offクーポン」をご利用ください!
nordgreen公式様よりブログ読者様限定の15%OFFクーポンを頂いております。
クーポンの使い方は時計をカートに入れて支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK!ぜひご利用ください。
2023年11月に使える最新クーポンはこちら
クーポンコード:watchmix
・使い方:商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK
・公式オンラインストアでご利用いただけます。*Guardian/メーカー再生品への利用不可
・Nordgreen公式オンラインストアはこちら

*nordgreen公式オンラインストアのみご利用可能。
*クーポンコードの併用、メーカー再生品へのご利用はできません。
*カスタマイズセットに利用するとセット割引がキャンセルされるのでご注意ください。
あとがき
ここまでレビューしておいて何なんですが…nordgreenの魅力をすべて伝えれたとは思えません。やっぱり実際に手にしてみないと分からないニュアンスや雰囲気ってあると思うんです。
例えばその場の光加減によって様々な表情をみせてくれることや、時計を外してテーブルに置いているときのなにげない存在感だったり。
頑張って写真を撮ってはみましたが凛としたオーラが伝わっているかどうか何とも言えません。(伝わっていれば嬉しいのですが…)
nordgreenは決してスペシャルな時計ではありませんが、私は自信をもっておすすめできる北欧時計ブランドだと言い切ります。
とにかく着けていて気分がイイ!それが最大のおすすめポイント。
2023年11月に使える最新クーポンはこちら
クーポンコード:watchmix
・使い方:商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK
・公式オンラインストアでご利用いただけます。*Guardian/メーカー再生品への利用不可
・Nordgreen公式オンラインストアはこちら

コメント