【レビュー&クーポン情報】
じつは最近まで私もあまり木製腕時計のことを知らなかったのですが、YouTubeの広告を見てちょっと興味が出たので調べてみたのですが…、
詳しいレビュー記事もほとんど無く、評判や使い心地もまったく分かりませんでした。
でも気になるので…思い切って手に入れました!
私が選んだのは「Woodstone(ウッドストーン)」TROY(トロイ)のグリーンサンダルウッドを使用したモデル。
Woodstoneに興味のある方の参考になるように詳しく愛用レビューしました。
またお得に買えるクーポン情報もご紹介しています、ぜひチェックしてみてください。

時計マニアの私が写真を多く使ってWoodstone(ウッドストーン)を徹底レビューします。
Woodstone:TROY(トロイ)
この「Woodstone」は環境にやさしいクリーンでミニマルデザインの時計やアクセサリーを設計、デザインをしているアメリカのブランド。
時計のラインナップはどれもシンプルで使いやすそうなモデル多数。
私はその中でもいちばんシンプルなトロイというモデルの「グリーンサンダルウッド」という木から作られた時計を選びました。
選んだ理由は”香りがいい”ことと、”時間が経つと色が変わる”という自然の材質ならではの楽しみがあるからです。
「グリーンサンダルウッドの特長」
グリーンサンダルウッドはとても香りの良いトロピカルツリーです。グリーンのサンダルウッドから蒸留されたオイルは香水で良く使われています。現代では、フレグランス業界で最も重要な材料の一つです。 時間が経つにつれて、グリーンのサンダルウッドは、光にさらされることによって色が変化し、暗くなったり明るくなったりします。
出典:Woodstone
公式サイトでこのような解説があり、グリーンサンダルウッドは使っていくうち色が変化していくそうです。
「Woodstone」の第一印象
はじめてBOXを開けるとすぐに爽やかな木の香りがしました!
その香りは和風というかお寺っぽいというか…。神聖な感じでヒンヤリとした感覚。
ちょっとオリエンタルな香りなので好き嫌いがあるかもしれません。
私も最初は「ん?お寺の香り?」と違和感がありましたが、香りに慣れてくると空気感がスッキリとしてリラックスした感覚になれるので今はとても気にいっています。
もしかしたら、この香りにはちょっとしたヒーリング効果があるかもしれません。
そして見た目の印象は「想像していたよりは普通っぽい」というのがホンネ。
「もしかしたら、おもちゃっぽく見えるかも…」と少し心配していたのですが、実物は表面に光沢感があることや時計本体やベルトのエッジラインが綺麗に出ていることもあり上品な印象さえありました。
想像していたよりしっかりとした造りで耐久性もありそうです。
手ざわりはサラっとしていて自然素材のあたたかみを感じます。それにとても軽いのもイイ。
アメリカのブランドらしくボックスや冊子などはシンプルで英語表記のみ。それとベルト調整用のコマとピンが同梱されていました。
お手頃価格の木製腕時計ですが造りや質感は想像以上にしっかりしています。

爽やかな天然木の香りがします。
グリーンサンダルウッドの香りはオリエンタルで上品な印象。
Woodstoneを実際に愛用してみたら、想像以上の驚きが!
Woodstoneのラインナップの中で香りの良さと色が変わっていくという特長が気になって「グリーンサンダルウッド」という木材のモデルを選んだのですが…、
想像以上の色変化に驚いてしまいました!!
最初は「あれ?ちょっと色変わった?」ってくらいだったのですが、数日すると…!!
想像もしなかった神秘的な色に驚いた!!
実際に使ってみて驚いたのはグリーンサンダルウッドの色の変化の早さ。
届いてから3日ほど使っただけなのですが、濃い目のブラウン色だった部分も渋いグリーン色に変化していました!!
これには本当に驚きました。
もっとゆっくりと色が変化していくものだと思っていたのですが、ほんの数日で想像以上に見た目が変わりました。
すべての「グリーンサンダルウッド」が濃いグリーン色に変化するかは分かりませんが、私の時計は全体的に濃いグリーン色に変化してとても渋い見た目になりました。
・文字盤は色変化をしません
その結果、かなり使い込んだ風合いというか…、特殊な天然木を使った特別な腕時計というか…、とても神秘的な見た目になっています。
私は、このまったく想像もできない色の変化に大興奮しました!!
こんな風合いの腕時計なんて今まで見たことがなかったので凄く気に入っています。
ちょっとしたリゾート感もあるので旅行や花火大会とかリラックスしたときに良さそう。
このグリーンの風合いは好き嫌いがハッキリしそうですが、どんな色合いになるかは自分で使ってみないと分からないというのも神秘的で◎

この色合いで落ち着くのか、それとももっと変化していくのか?
まったく想像できないのが楽しい!
装着感は軽く、肌ざわりも良い
あまり木製の腕時計について知らないまま使い始めたのですが、とにかく軽くてサラっとした着けごこちの良さに驚いてしまいました。
金属性の時計はどうしても腕にしっとり汗をかきがちで不快に感じることがありますが、木製の腕時計はサラっとしていて快適!
ベルトを留めるバックルは観音開きの「Dバックル」が採用されているので時計の着け外しも簡単で使い勝手も上々。
Dバックルは高級品と比べるとややガタツキもあるけれど、ふいに外れてしまうこともなく必要十分だと思います。
ベルトの長さは手首まわり17cm前後の人なら調整しなくても大丈夫かも?
私は手首まわりが細くて16cmくらいしかないので1コマ外してピッタリでした。手首まわりが太い場合でも調整用のコマが同梱されているので心配ありません。
ベルト調整に関しては難しくないのですが、工具や慣れが必要なので不慣れな方は時計店でしもらうことをおすすめします。
デメリット:防水性に期待は禁物…
Woodstoneのトロイを手に入れたのは、まだ涼しい日が続く7月初旬だったのでとても快適に使えています。
でも天然木素材ということを考えると真夏に起きる突然のゲリラ豪雨には注意した方がよさそう。
また防水性能があまり強くなさそうなので水仕事などには向いていません。
手を洗ったり多少の雨などは大丈夫ですが、やはり木製腕時計のデメリットは水関係に気を使うところですね。
私が使った感じでは手洗いなどで水がかかるくらいならシミにもなりませんでした。
あとがき
私がこのWoodstoneを手に入れた理由は”環境に優しい”というのもありますが、それよりも期待したのは”何か新しい発見ができそう!”と言う何かを感じたから。
最近は何についても情報がありすぎて、欲しい物を”自分のモノ”にする前にほとんどの事が分かってしまいます。
だからこそ、自分で使ってみないと分からないという未知の木製腕時計に惹かれました。
個人的には「木材のエイジング」に興味があって「数年後にはどんな色合いになっているのか?」と、さらなる見た目の変化をとても楽しみにしています。
全体的にもっとグリーンの発色が濃くなるのか、それとも一部が黒っぽくなったりしてマダラになっていくのか分かりませんが、世界に一つしかない時計を長く楽しもうと思っています。
コメント
はじめまして。
このブログがきっかけで興味をもって同じ時計を購入したのですが、時間調節の仕方が分からなく説明書も英語表記なので困っています。
もしご存知でしたら時間調節の仕方を教えて頂けないでしょうか?
すみません、自己解決しました。
失礼しました。
素晴らしいチェスター様
コメントありがとうございます。
時刻合わせ解決したようで良かったですね。
たしかに日本の時計メーカーと違ってBOXも説明書もめちゃくちゃシンプルですよねw
私のブログが良い時計の出会いになれば幸いです、お互いにウッドストーンのエイジングを楽しみましょう!