仕事で使う時計って選ぶのが難しいいですよね。
私は時計の販売をしていたのですが、毎年3月になると若いお客様がすごく増えるのです、お客様から相談される多くは「社会人におすすめの時計は?」でした。
なので、今回はおすすめの選び方についてお話しします。
確かにカタログやネットを見ても、ビジネスウォッチというカテゴリーが無いので”何を基準にして選んでいいか分からない”のがふつうだと思います。
着けやすく飽きないを重視した、新社会人の方へ厳選したおすすめ腕時計もご紹介します。
*価格は販売価格が3~5万円に設定しました。
仕事や就活にふさわしい
腕時計
今は、ほとんどの会社組織で服装規定などはあまりなく、ビジネスシーンに合っていれば何も言われないと思います。ただ、それが一番難しく規定がないから何でもいいという訳ではないのです。
今回は新社会人として、初めて腕時計を買う方にも分かりやすく解説します。
ーー使いやすい3つのポイント
- 文字盤の色は白か黒、濃いブルーにする
- シンプルなデザイン(3針)
- メタルベルトの時計にする
この3つのポイントを押さえておけば、まず間違いはありません。
一例としてはこのような時計です。
出典「SEIKO公式HP」
「デザイン、色のポイント」
このような「時、分、秒」3本の針で構成されている時計を3針(さんしん)時計と呼び、一番スタンダードなデザインとなります。
文字盤も黒であればスーツだけでなく、カジュアルな服装でも合わせることができるのでおすすめです。白文字盤はビジネスっぽく見えやすく、デニムなどカジュアルな服装には合わせにくくなります。
文字盤色のおすすめ順は黒→濃いブルー→白です。
また、カレンダー(日付)は無くてもかまいませんが、事務仕事などでは日付記入も多くカレンダーが有った方が便利です。
「ベルトのポイント」
時計のベルトは革ベルトが正装(スーツなど)に合わせる時計とされていましたが、現在はそこまでこだわる必要はないと考えるのでメタルベルトの時計がおすすめです。
もちろん革ベルトの時計でも良いのですが、革ベルトは汗や雨などで劣化が早くなるので1年もすると変色や傷みが目立つようになります。また、汗などの匂いが移ってしまう場合もあるのでメンテナンスが必要になります。
革ベルトの時計にした場合は、靴とベルトを同色にするとオシャレに見えます。(本来は革ベルトの時計をするなら、ベルトや靴なども同色にするのが鉄則といわれます)
就職したばかりでは、何かと作業や外回りなど汗をかくことも予想されるので私はメタルベルトをおすすめしています。(時計によってはメタルベルトを市販の革ベルトに交換できます)
以上の理由で、私が一番おすすめするのは「黒文字盤で3針、メタルベルトの腕時計」です。
時計のスペックについて
デザインが何となく決まってきたら、次は時計のスペック(機能)を選びましょう。
現在の主流はソーラー電波時計で、電池交換も時刻合わせも不要でとても便利です。
ーースペックで見るべきポイント
- ソーラーor電池or機械式
- サファイアガラス
- 防水性能
この3つのポイントで、一番重要にして欲しいのは”サファイアガラス”を採用している時計を選ぶことです。
「ソーラーor電池or機械式」
もちろんソーラー電波時計が便利なのでおすすめですが、電池タイプでデザインが好みであれば良いと思います。電池交換の費用や時間がもったいないと思うならソーラー電波時計を選びましょう。
通好みの機械式時計(ゼンマイ式)は味わいがあるのですが、時刻合わせやメンテナンスが必要になります。
「サファイアガラス」
サファイアガラス(人工)はダイアモンドの次に硬いので傷が入ることがほとんどなく、文字盤がいつまでも見やすくおすすめです。
時計はガラスに傷が入ると凄く見栄えも悪くなってしまうので、多少高価になってもサファイアガラスを採用している時計を選びましょう。
強度はサファイアガラス>ミネラルガラス(普通のガラス)となります。
「防水性能」
最近は夏場にゲリラ豪雨も多くなっているので、防水性能は高い方がいいでしょう。基本的に10気圧防水以上であれば泳げるくらいの防水なので安心です。
おすすめしない時計
おすすめしない時計もお話しします。
- 服飾ブランド系
- デジタル時計
- デカ厚時計
などは、あまりおすすめしません。
理由としては、服飾ブランド系の時計はそのブランドイメージに左右されるので長く着けにくくなるからです。30代になると恥ずかしくなり着けたくなくなるコトもあると思います。
新社会人としてシンプルな身だしなみに好感を持つ方も多いので、派手なデカ厚時計やデジタル時計は控えておいた方が無難でしょう。
厳選おすすめ腕時計
新社会人の方へ”はじめの時計”として、
「使いやすく飽きない時計」を厳選してご紹介します。
SEIKO セイコーセレクション SBTM217
出典「SEIKO公式HP」
おすすめポイント
- ソーラー電波時計
- チタン製で軽い
- サファイアガラス
ソーラー電波時計は電池交換も時刻合わせも不要なのでとにかく便利です。また、チタン製の時計なのでとても軽く、ふだん時計をつけない人でも重さが気にならず着け心地がいいと思います。
ガラスもサファイアガラス採用、防水も10気圧防水でとてもバランスが良い時計です。
- 市販の革ベルトに交換可能(時計店などで交換をおすすめ)
価格など詳しく→セイコーセレクションSBTM217
CITIZEN アテッサ CB3010-57L
出典「CITIZEN公式HP」
おすすめポイント
- ソーラー電波時計
- チタン製で軽い
- サファイアガラス
この時計もチタン製のソーラー電波時計なので軽くて便利な時計です。この時計の最大のおすすめポイントは文字盤が濃いブルー(ネイビー)で、スーツやデニムなどにも合わせやすいところです。
また、シャープなデザインで若々しさも感じさせます。スポーツをしていた体格のいい人にぴったりな時計です。
- 市販の革ベルトに交換不可(取付形状のため)
価格など詳しく→アテッサCB3010-57L
SEIKO メカニカル SARB033(生産完了)
出典「SEIKO公式HP」
おすすめポイント
- 満足感の高い機械式
- サファイアガラス
- シースルーバック
この時計は機械式(メカニカル)なので秒針の動きがスムーズで味わいがあり、所有する満足感がとても高い時計です。
ただし機械式なので時刻合わせなど少々手間がかかります。このクラスの機械式時計では日差(1日にズレる時間)が30秒ほどあり、正確性にこだわるなら選ばない方がいいでしょう。
しかし、モノにこだわりがある人には本当におすすめの時計で、裏ブタもシースルーになっておりメカが動いているのを見ることができます。
デザインも造りも非常によく、コストパフォーマンスは最高だと思います。
*この時計は2018年3月で生産完了しました。
- 市販の革ベルトに交換可能(時計店などで交換をおすすめ)
最後に
最近はスマホなどの普及で若い人たちの腕時計離れがすすんでいます。
いざ時計を買う時に、選ぶ基準がまったく分からないという人も多いのではないでしょうか。
今回は「間違った時計を買いたくない」という新社会人の方に向けたおすすめの腕時計の選び方をご紹介しました。
購入後のベルトサイズに関しては「時計ベルトのサイズとバランスを確認しよう!」を参考にしてみてください。
コメント