元時計販売員がホンネで話します
グランドセイコーは国内最高峰の腕時計として人気があり購入検討をしている人も多いと思います。
そこで今回は時計販売をしていた経験から、
グランドセイコーについてデザインやムーブメントのことだけでなく購入層やお客様のご意見などもホンネで話をしてみようと思います。
グランドセイコーは良い時計!?
はじめに結論を言うと、私はグランドセイコーはとても良い時計だと思っています。
ショーケース越しではなく実際に手にすると分かるのですが、グランドセイコーはとてもシンプルな腕時計なのですが独特のオーラや存在感をもっています。
それはケースのなめらかな手触りだったり、リューズなどのしっかりとした手応えの操作感からも感じられます。
「グランドセイコー」についてのホンネ
まずは実際に販売をしていて思っていたことや気がついたことをご紹介すると、
■ 良いところ
- 時分針の繊細な造形と見やすさ
- リューズなど操作系のしっかり感
- ブレスの造りが良く抜群の装着感
- 変わらないブランドイメージ
- 目立ちすぎない
■ 気になるところ
- 良いデザインだが特別感は薄い
- メカニカルムーブメントはやや古典的
- 一般的には地味な印象
- ラインナップが分かりにくい
- 中古市場では高額にならない
などです。
個人的に素晴らしいと思っているのは、やはり時分針の繊細な造りです。多面カットされた時分針は立体感があり独特の存在感を放っていました。
開店前の薄暗い店内で品出しの準備をしていたときに、グランドセイコーの多面カットの針がキラリと輝き見やすかったことを今でも覚えています。

デザインが良いのはもちろん、手に取ったときの感触がしっとりとしていて本物の上質感が伝わってきます。
ハッキリ言って、他の時計と造りが全く違います。
デザインはシンプルで上質
一例:SBGV223
出典「Grand Seiko」
グランドセイコーのデザインの最大の特徴は太くて伸びやかな時分針でしょう。
光の少ない暗がりでも多面カットされた針がキラリと輝くので、蓄光が塗られていなくても時刻が見やすいのはもちろん独特の存在感を演出しています。
また多くのグランドセイコーに言えることなのですが、ケースやラグの光沢面の研磨がすばらしく光の反射が硬質でとても上品です。イメージで言うとキラッとした輝き感で、決してギラギラした嫌な感じの光沢感ではありません。
一例として上の写真「SBGV223」で説明すると、パッと見たときに時分針とインデックスの光沢感はしっかり感じますが、ケースやブレスの光沢がキラキラと目に入ることがなく上質感や見やすさにつながっているのだと考えています。
グランドセイコーのデザインは、ベゼルやブレスの主張が強すぎないのが素晴らしい。
さらに、2017年より文字盤のメインロゴを「SEIKO」から「GS」にしたことで文字盤に空間が生まれ、以前のモデルより奥行き感や広がり感が出ていると思います。
ーーここが気になる
もちろんデザインには好みがあると思いますが、グランドセイコーのデザインはロレックスやオメガと比べると印象が薄いと言っていいでしょう。
誰かに見せても「どこの時計?」って、グランドセイコーとは分からないかもしれません。「どうだ!」っていう特別感が欲しい人にはロレックスやオメガなどがおすすめ。

グランドセイコーはキラリと輝く存在感が心地よく、いつまでも飽きないデザインがいいですね。
精度や造り・操作感など
グランドセイコー9s65ムーブメント
出典「Grand Seiko」
クオーツはもちろんメカニカルやスプリングドライブなど、すべてのムーブメントの信頼性が高く非常に高精度で満足感の高い時計です。
ムーブメントだけでなく特筆するのは「メタルブレスの滑らかさ」です。ややしなり感のある造りで肌に沿って滑らかに動くメタルブレスの装着感は抜群。
現在のロレックスのように剛性感のあるメタルブレスではなく、ややねじれなどを感じさせるようなイメージの造りのメタルブレスなのです。
なのでグランドセイコーを実際に手に取るとガッシリした剛性感はあまり感じませんが、その揺らぎがあることで長時間着けていても疲れにくいのです。
またリューズの操作感もしっとりとしていて気持ちがいい!
時計店に納品されるグランドセイコーを品出しするときに秒まで時刻合わせをしてから展示するのですが、他の時計と違いスーッと動いてピタっと止まるリューズの操作感が最高。
ーーここが気になる
メカニカルムーブメントに関しては、シリコン系パーツを多用した海外の最新ムーブメントと比べるとやや古典的な感じを受けます。
最近は海外メーカーの10万円前後の腕時計でも80時間のパワーリザーブムーブメントの採用が増えているので、グランドセイコーの72時間という持続時間の優位性は無くなっていると言ってもいいでしょう。
また、ロレックスのようなガッシリしたメタルブレスの感触が好きなひとには、グランドセイコーのメタルブレスのしなるような動きは頼りなく感じるかもしれません。(現在のエクスプローラーなどと比べて)
グランドセイコーのイメージや購入層
私が働いていた時計店は毎日グランドセイコーが売れるような都内の大型店でした。
多くのグランドセイコーをご案内してきましたが、「グランドセイコーかオメガのアクアテラのどちらにするか迷っている」と比較検討されているお客様が多かったです。
それとやはり結納返しが多かったです。結納返しで検討される場合は真面目な印象があるグランドセイコーが女性にも印象が良いようでした。
男性も女性のお客様もグランドセイコーのイメージは”シンプルで嫌みがなく真面目”といった感じでした。それと”一生モノ”や”そろそろ良い時計が欲しい”というキーワードで検討されるケースが多かったです。
ブランドイメージが全く違うので、ロレックスと比較検討されている方はほとんどいませんでした。
ーーお客様からのご意見や印象は?
グランドセイコーを愛用または検討しているお客様からは、
- ビジネスで使いやすそう
- 高級時計でも嫌みに見えない
- 男性ウケが凄く良い
- 女性には気が付かれない…
などが多かったように覚えています。
やはりビジネスメインとして購入されるかたがほとんどでした。
それと愛用者の方からよく聞くのは「男性ウケは凄くいいけど、女性からは反応がない…」ってことでした(笑)
これは何となく分かるような気がします。
ーー購入層は?
購入層としては30代、40代の方がメインでした。
時計好きなひともいましたが、多かったのは「職場で役職に就いたのがきっかけで良い時計が欲しくなった」というお客様です。
仕事を中心に普段使いまで気軽に使えるのが決めてでクオーツモデルが人気でした。
それと結納返しに贈られることが多いので、グランドセイコーはみなさんが思っている以上に若い年代の愛用者がいらっしゃいます。
グランドセイコーはモテる?
時計好きな人にはグランドセイコーは人気がありますが、一般的には地味な時計という印象があるようで決してモテる時計ではないと思います。
グランドセイコーの愛用者のお客さまとお話しする機会もよくありましたが、やはり男性ウケはいいけど女性からは何も言われたことがないといった感じです。
男性目線でみると「良い時計買ったね!」となるのですが、女性目線でみると普通の時計といったところでしょう…。
ただしグランドセイコーでモテようと思っているひともほとんど居ないと思うので、それでいいのでは??
モテる時計なら分かりやすいロレックス一択だと思います(笑)
グランドセイコーは高く売れる?
高級時計だから中古で売るときに高く売れるかというとブランドによって大きく違います。
本当に中古で高く売れる腕時計はロレックスくらいでしょう。ロレックスは中古市場が活発でビンテージモデルを欲しがる人もかなり多く買い取り価格も基準がしっかりあるからです。
でも、グランドセイコーを中古で購入しようとする人は少なく中古相場もあってないようなモノです。なのでグランドセイコーを積極的に買い取りする業者もあまりありません。
資産価値があると言っていい腕時計はロレックスくらいでしょう。
あとがき
いろいろ書いていますが、グランドセイコーは本当に良い時計なので自信をもっておすすめします。
男性ウケだけは凄く良く時計談義にもなったり話題も広がるので、営業職や販売職など人と接する職業の方には優秀なビジネスツールにもなると思います。
姉妹サイトおすすめ記事

コメント