ピン方式のベルト調整作業中に、手順確認しやすいように写真メインの
かんたんマニュアルをご用意しました。
スマートフォンでも見やすいように構成してあります。
「割りピンタイプ」
手順1-抜き方向を確認して、ピン抜き台に固定
・矢印方向に抜く
手順2-ピン抜き棒に指をそえて、数回に分け叩く
・ピンの抵抗を確認しながら叩く
手順3-外すコマ横のピンも抜く(1コマの場合)
・コマ数に応じて外す
手順4-矢印の逆方向から入れる、ピンの向きに注意
**割れていない方から入れる**
手順5-ピンを叩いて戻してから、調整する
・ギリギリまで叩く
・少し中まで叩き込む
試着して確認
・人差し指一本
「cリングタイプ」
手順1-抜き方向を確認して、ピン抜き台に固定
・矢印方向に抜く
手順2-ピン抜き棒に指をそえて叩き、途中で細いピン抜き棒に変える
・途中で細いピン抜き棒に変える
手順3-外すコマ横のピンも抜く(1コマの場合)
・コマ数に応じて外す
手順4-cリングを穴に戻す
・片方の穴にしか入らないので注意
手順5-矢印の逆方向から入れる
・ピンに向きは無い
手順6-ピンを叩いて戻してから、調整する
・ギリギリまで叩く
・少し中まで叩き込む
試着して確認
・人差し指一本
最後に
作業手順をスマートフォンなどで確認しやすいように、細かな注意事項などを省略して見やすくした「かんたんマニュアル」です。
作業しながら、注意ポイントを確認していただけます。
試着をして再調整、微調整をしましょう。
サイズやバランスの詳しい解説はこちら「時計ベルトのサイズとバランスを確認しよう!」
コメント