【nordgreenが気になっている人、必見!】
今回は元時計屋の私が『nordgreen』の時計が人気になっている秘密を、3つのポイントにまとめてお話ししようと思います。
いまnordgreenが気になっている人はぜひ一度チェックしてみてください。
nordgreenは公式オンラインストアとAmazonのネット販売だけでしたが、2020年春より全国のロフトやチックタックなどで販売されるようになりました。
でも。。
時計店ってシーンとしていて入りにくい雰囲気があるし、時計がショーケースに入っているので簡単に試着もできないから「その日に買う予定でなければ試着をすることも気が引ける」って人も多いのではないでしょうか。←時計販売をしていたので、この気持ちめちゃくちゃ分かります。
なので、人気モデルのデザイン解説や着用感などのレビューも合わせてご紹介します。
人気の理由①:一流のプロダクトデザイナーがデザインしているから!
・チーフデザイナー:Jakob Wagner(ヤコブ ワグナー)さん
時計業界では時計メーカー以外から販売されている2~3万円前後で買える時計を”ファッションウォッチ”と呼ぶ場合が多いのですが、その言葉の意味としては「トレンドに合わせたデザイン中心の時計で長く愛用するような時計ではない」といった感じなんです。
でも、
nordgreenの時計は全く違っていました!!
nordgreenの時計をデザインしているチーフデザイナーはヤコブ・ワグナーさんという方で、高級オーディオBang & Olufsen(バング&オルフセン)や高級家具Cappellini(カッペリーニ)、B&B Italia(ビー&ビーイタリア)などのデザインを手がけ、レッド・ドット・デザインなど世界的に権威のある数々の賞を受賞している方なんです!
私はヤコブ・ワグナーさんのことを知って「nordgreenの時計ってBang & Olufsenのデザインをしていた人がデザインしてるの⁉」ってビックリしました。
今までのファッションウォッチにありがちな「ロンドンのファッション業界で活躍してきた。。」とか「新鋭の若手が○○にインスピレーションを受けてデザインした。。」などイメージ主体のデザイナーではなく、製品を立体的にデザインする一流のプロダクトデザイナーをnordgreenのチーフデザイナーに迎え入れたことが本当に素晴らしい。
・Jakob Wagner(ヤコブ ワグナー)さん
・『Pioneer』Red Dot Award in Product Design受賞モデル
出典:nordgreen
nordgreenの時計は単にコスパが良い時計とかじゃなくて「価格以上に贅沢な時計」と言ってもいいと思います。
■他の時計ブランドと決定的に違うところは『立体的デザイン』
プロダクトデザイナーのヤコブ・ワグナーさんのデザインが素晴らしいのは時計を立体的にデザインしているから。
多くのファッションウォッチは文字盤にロゴや柄を入れてファッショナブルに見せて終わってしまっているのですが、nordgreenの時計は時計全体のフォルムまでトータルでデザインされているのが特長。
人気のファッションウォッチも文字盤のブランドロゴを隠してしまえば他の時計ブランドと区別ができないモノがほとんどなのですが、それは時計のフォルムについてデザインをしていないから。
どうですか?
文字盤を隠してしまえば一般的なフォルムであまり印象に残るデザインではありませんよね⁉
でもnordgreenは時計全体のフォルムも含めてデザインされているのでオリジナリティがあり、他のファッションウォッチと差別化ができているのです。
nordgreenの時計は立体的な視点でデザインされているのが素晴らしい!全てのモデルが立体的で個性的。
Jakob Wagner(ヤコブ ワグナー)さんのデザインする時計は今までのファッションウォッチという概念を確実に超えています。

nordgreenは無駄を省いた北欧的ミニマルデザインに”トレンド感”を上手く融合させていて、北欧のJACOB JENSEN(ヤコブイェンセン)やARNE JACOBSEN(アルネヤコブセン)などのヘリテージデザインから抜け出しているのが素晴らしい!
人気モデルのデザインをご紹介します
■Philosopher(フィロソファ)
例えばPhilosopherというモデルは全体の面を円錐形をモチーフにしており、傾斜した面で構成されたデザインになっている。
シンプルに見せながら立体感や躍動感にあふれた人気モデル。
厚さはたったの7.84mmしかありませんが2重構造の文字盤や、わずかに傾斜した面構成の時計ケースが上手く奥行き感を演出している。
またそれぞれの面が傾斜しているので光の反射が独特、キラリと輝くツヤ感があって上質な印象にさせています。
シンプルだけど存在感がすごい。

写真のモデルは幅40mmサイズのガンメタルカラー。ビジネスシーンからプライベートまで幅広く着けやすいベストセラーモデル。とてもバランスの良い時計なので初めて時計を買う人にイチオシ!
⇒ 公式オンラインストア「Philosopher」商品ページ
■Infinity(インフィニティ)*レディースモデル
レディース人気モデルのInfinityは北欧デザインらしく限りなく無駄を省いたミニマルデザインとなっているのが特長。
文字盤には何もデザインされていないように見えますが、じつはフチに向かって湾曲していて”広がっていく”ようなイメージを持たせてあります。
全体のフォルムは”お椀”のように優しく湾曲したデザイン。
幅32mm、厚さ7.34mmと小ぶりな時計ですが凛とした存在感があり、リングやブレスレットなどアクセサリーなどとも相性抜群。
アクセサリー感覚で楽しめる一本。

写真のモデルはベストセラーのローズゴールドカラー、しっとりとした発色でとてもシックな印象があります。
カジュアルなコーデもグッと格上げして見せてくれるので、奥様や彼女さんへのプレゼントにおすすめ。
人気の理由②:自分のファッションに合わせてセミオーダーのように時計を選べるから!
今はスマホで正確な時刻が分かるので「腕時計はファッションアイテムとして着けている」って人がめちゃくちゃ多いはず。
だったら自分のファッションや気分に合わせて腕時計も選びたいですよね⁉
nordgreenが人気になっている理由その2は、セミオーダーメイドのように時計本体とストラップを自分で選んで購入できるから。
時計本体のカラバリはモデルにより異なりますが、シルバー・ローズゴールド・ガンメタル・ゴールドなどがあり、全てではありませんが文字盤にカラバリがあるモデルもあります。
選べるストラップは定番のレザーやメッシュストラップだけでなく、ナイロンストラップやヴィーガンレザー・ラバーストラップなど多数がラインナップされています。
■ストラップ選びの一例
例えば、
「ふだんのカジュアルコーデに着けたい」
⇒使いやすいメタルのメッシュストラップ
「ビジネスカジュアルに合わせたい」
⇒ジャケットや靴などの色味に合わせたレザーストラップ
「夏のリゾートに着けて行きたい」
⇒リラックス感のあるナイロンストラップ
などなど、
どんなシーンで着けるのか?どんなファッションに合わせたいのか?など、自分のイメージに合わせて時計とストラップを好きに組み合わせて購入できるのが人気の秘密と言っていいでしょう。
・nordgreen公式オンラインストア商品ページ
また誰でも簡単にストラップ交換できるようになっているので、別売りのストラップを買い足しておけばコーデやその日の気分によって時計のイメージを変えて楽しむことも可能。
時計と交換用ストラップを同時購入すると割引価格になるのでお得!

予算があれば交換用ストラップを同時購入するのもおすすめ。コーデやシーンに合わせてストラップを付け替えるのがめちゃくちゃ楽しい!
人気モデルPhilosopher(フィロソファ)のストラップを付け替えてみたので、それぞれのイメージをチェックしてみてください。
■メッシュストラップ
のメッシュストラップはプレーンなイメージでどんなコーデにも合わせやすく一番人気。
時計デザインとの相性が良いのはもちろん、雨や汗など気にせずに使えるのでどれにするか迷ったらメッシュストラップを選んでおけば間違いありません。
■レザーストラップ
ビジネスシーンに使いたいなら一本あると安心なのがレザーストラップ。ストラップの色はスーツや靴などと色を合わせておけばOK!
本革の場合はゲリラ豪雨や汗にはちょっと注意が必要。本革のレザーストラップ以外にも水に強いヴィーガンレザーも選べます。
■ナイロンストラップ
NATOストラップとも呼ばれるナイロン製のストラップ。
大人カジュアルなコーデやリラックス感を演出したいときにイチオシのストラップ。また着けごこちも軽くて夏コーデにぴったり。
いかがでしょうか、このようにシーンやコーデに合わせたストラップを何本か用意しておけばビジネス用とかプライベート用とか時計を何本も買う必要がなくなるかもしれません。
ストラップの交換は工具不要でとてもかんたん、朝の忙しい時間でもサッと交換可能♪

セミオーダーのように自分好みの組み合わせが選べるので、自分のスタイルにアレンジして楽しむことができます。
それに人と被りにくいのも嬉しいポイント!
「厳選セット」はプレゼントに最適!
プレゼントする場合は一緒に交換用ストラップをプレゼントすれば色々なコーデに合わせやすくなるので、プレゼントされた相手も絶対に喜んでくれるでしょう。
定番のメッシュストラップとレザーストラップの組み合わせがイチオシですが、個人的には最近トレンドになっているナイロンストラップもおすすめ。
また人気の組み合わせをセットにした”厳選セット”があるので「どの組み合わせがいいのか迷ってしまう。。」って人はこちらをチェックしてみてください。
写真のような時計1本+ストラップ2本のセット購入なら最大20%OFFになるのも嬉しい。

プレゼントする相手の雰囲気やファッションを考えながら時計や交換用ストラップを選ぶのも楽しいと思います。
人気の理由③:ブランドイメージが良いから
腕時計を選ぶときにはデザインや価格だけでなくブランドイメージも気になりますよね⁉
nordgreenのブランドイメージをひと言で表すと”サステナブルな時計ブランンド”
企業理念として、
- 「良い行いをし、良い時間を過ごすことが何よりも大切だと信じます」
- 「北欧デザインと高品質を両立させます」
- 「主人公はお客様です」
を掲げており、また社会貢献として「教育 / 健康・衛生 / 環境」に特化した3つの慈善団体への寄付支援も行っています。
また2020年12月より女優の小雪さんをサステナビリティ・アンバサダーに迎え、海洋プラスチックごみを回収・リサイクルする取り組みのNPO法人”海さくら”とのコラボ企画なども開催している。
出典:nordgreen
nordgreenはデンマークの文化やライフスタイルを腕時計のデザインを通して世界に発信していくと同時に、より良い社会を作ることに関わりたいという願いをもっているそうです。
派手な広告やタレントを起用してのイメージ戦略をほとんどしていないので、まだまだブランドイメージが定着しているとは言えません。
しかしサステナブルな取り組みや社会貢献を設立当時から継続していることで、nordgreenを知っている人にはクリーンなブランドイメージが定着しつつあると感じています。
・nordgreen社会貢献キャンペーンの一例
「Nordgreen x Peace Winds Japan」
「Nordgreen x Koyuki x Umisakura」
出典:nordgreen
ブランドイメージが上がるとnordgreenの時計を所有する満足感が高くなるのは間違いありません。
nordgreenにはこれからも時計を通じてサステナブルな取り組みや、社会貢献などに参加できるキャンペーンを続けてくれることを期待しています。

nordgreenはデザインだけでなくブランドイメージも良く、着けていてとても満足感の高い腕時計。
お気に入り2モデルを徹底レビュー!
私が愛用しているお気に入りの2モデルをレビューします、じっさいに腕に着けた写真も載せますのでサイズ感などの参考にしてみてください。
ちなみに私の手首周りは約16cmです。
Philosopher(フィロソファ):ガンメタルカラー40mm
私がnordgreenの時計をはじめて見たのが2018年12月、なにげなくネット検索していてPhilosopherを見つけて「これ!めちゃくちゃイイ!!」ってなったのを覚えています(笑)
全体的な印象は”シンプル”なのですが、サイトの写真をアップにしてよくよく見ると凄く繊細な面構成になっていて、陰影を上手く使いながら立体感や躍動感を演出しているのに惚れ惚れしました。
届いた実物のPhilosopherを手にしてみると、写真で見るより立体感にあふれていて本当にビックリ!
時計本体はグレーのようなガンメタルカラーなのですが、ベゼルにキラッとした光沢があり上質感のある良い色合いでとても気に入りました。
■何と言っても文字盤の雰囲気がイイ!
文字盤のフチには2重構造になったリング状のインデックスがあるのですが、そのリングには細い溝があり光沢感が変化して文字盤に奥行き感を生んでいます。
またバーインデックスも想像以上に高さがあり陰影がついていて格好いい!
スッキリとした形状の時分針は動きながらでも時刻が見やすくとても実用的。
腕時計としての基本もgood!
そしてグレーに塗られたアシンメトリーデザインの秒針は控えめながらも良いアクセントになっている。
■円錐形モチーフのフォルムにびっくり!
さらに何と!ベゼルやケース、リューズなどが円錐形をモチーフとした傾斜した面で構成されているにの驚きました。
これはじっさいに触れてみないと分からないと思いますが、それぞれの面が傾斜していることで時計に触れただけで立体感を感じます。
言葉では表現しにくいけど、ペタっとした感じじゃなくて活き活きとした躍動感が指先に伝わってくるんです!これ本当にスゴイ。。
そしてスリムなベゼルは文字盤に向かって逆スラントしている。キラッとした光沢感がありグッと表情を引き締めているのもgood!しかも上品!!
ケース裏も円錐状になっていて肌あたりもよく着けごこち良好。重さもあまりなく一日中着けていても気になりません。
「時計が苦手」って人にもおすすめできます。
■こんな感じで楽しんでいます
私はメッシュストラップとブラックレザー、グリーンのナイロンストラップを気分やコーデに合わせて着け替えて楽しんでいます。
夏はナイロンストラップにしていることがほとんど。何と言っても楽だし、ナイロンストラップのリラックス感も好き。
Pioneer(パイオニア):シルバーカラー42mm
『Pioneer(パイオニア)』はゆったりとしたフォルムが特長のnordgreen初のクロノグラフモデル。*クロノグラフ:ストップウォッチ機能のある腕時計
■上品でゆったりとしたクロノグラフデザイン
クロノグラフにありがちなスポーツ感やミリタリー感は無く、どちらかと言えば上品な印象。文字盤6時側に配置された丸窓のカレンダーも印象的でイイ感じ。
また12時位置に静止しているクロノ針の針先には赤いアクセントがあるのですが、全体のバランスを崩すことなく良い差し色になっている。
これは風力発電先進国デンマークの風車デザインよりインスピレーションを得ているそうです。
サイズとしては42mmとやや大きめで厚さも11.9mmとやや高さがあるので、はじめて時計を着ける人には大きく感じるかもしれません。
でも、その大きさが”趣味的な時計”のように見せてくれるので”ハズシのアイテムとしてPioneerを着けたい”って人なら選んでまちがいないでしょう。
私のイチオシは白文字盤にシルバーのケース、そしてダークブラウンのレザーストラップの組み合わせ。”ゆったりとした時間を過ごす大人の趣味時計”って感じがして、めちゃくちゃ気に入っています。
ストラップについては個人的な意見ですがレザーストラップがおすすめ。ゆったりとしたラウンドフォルムをさらにクラシカルな雰囲気に見せてくれます。
私は色落ちしたデニムやざっくりとしたニットなどカジュアルなコーデに合わせることが多いのですが、想像以上にスーツにも似合うのでビジネスシーンのハズシのアイテムとしても良いと思います。
「時計一本でオン・オフどちらも使いやすのは?」と聞かれたらPhilosopher(フィロソファ)をおすすめしますが、「腕時計を楽しみたい!」って人にはPioneer(パイオニア)がイチオシ!!

とても雰囲気がある時計なので年代を問わずおすすめしたい一本。
とにかくゆったりとした雰囲気がたまらない。
■こんな感じで楽しんでいます
私はデニムにワークブーツなどカジュアルコーデによく合わせているのですが、白文字盤がコーデを上品に見せてくれるので気に入っています。
またツイードジャケットにブラックデニムなどビジネスカジュアル的な服装にも良いアクセントになるので、ニューノーマルなビジネスシーンにも使いやすい一本。
私のいちばんのお気に入り、ゆったりとした雰囲気にヤラレタ。
「読者様限定15%OFFクーポン」をご利用ください♪
nordgreen公式様よりブログ読者様限定の15%OFFクーポンを頂きました!
クーポンの使い方は、時計をカートに入れて支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK。
ぜひご利用ください。
2023年6月に使える最新クーポンはこちら
クーポンコード:watchmix
・使い方:商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK
・公式オンラインストアでご利用いただけます。*Guardian/メーカー再生品への利用不可
・Nordgreen公式オンラインストアはこちら

ご利用はnordgreen公式オンラインストアのみになります。
*クーポンコードの併用、メーカー再生品へのご利用はできません。
*カスタマイズセットに利用するとセット割引がキャンセルされるのでご注意ください。
あとがき
じつは私は数年前まで「時計は10万円以上出さないと良いモノは買えない」と考えていましたが、nordgreenを知ってから考えが変わりました。
北欧時計が凄く好きってワケではないのですが、今までの北欧デザインにトレンド感を融合させたnordgreenのデザインはファッションウォッチの概念を変えてしまうくらいの説得感がありました。
どのモデルもシンプルだけど躍動感や存在感があり、手元を彩るアクセントになってくれるでしょう。
決して高級時計ではありませんが着けていて気分の上がる腕時計です、自信をもっておすすめします。
2023年6月に使える最新クーポンはこちら
クーポンコード:watchmix
・使い方:商品をカートに入れてから、支払い画面でクーポンコードを入力するだけでOK
・公式オンラインストアでご利用いただけます。*Guardian/メーカー再生品への利用不可
・Nordgreen公式オンラインストアはこちら

コメント